Instagram
TOPへ

ブログ

牛乳飲めば身長伸びますか?

院長ブログ

「牛乳は積極的に摂った方が良いですか?」 低身長外来をしていると、よく聞かれる質問の一つです。   牛乳=カルシウム=背を伸ばす こう思われている方も多いようですが、これは間違いです   牛乳=カルシ...

続きを読む

低身長外来検査

院長ブログ

子供の身長外来ではまず、お話を聞くところから始まります。   問診票に記入していただいた内容や、 今までの成長の記録から作った成長曲線、 生活環境(睡眠時間・食生活・家庭(学校)環境など)や、 現在の病気・過去の病気、成...

続きを読む

自費での小児低身長療法

院長ブログ

小児低身長治療の保険適応はかなり厳しく、   ①身長が-2SD以下 ②成長ホルモン分泌不全と診断   この二つの条件を満たさなければ保険での治療は出来ません。     身長が平均よ...

続きを読む

運動と身長の関係

院長ブログ

成長に大きく関与するファクターは大きく3つあります。 ①睡眠 ②運動 ③栄養 今回②運動についてお話したいと思います。 睡眠と同じように運動すること自体、成長ホルモンの分泌を促してくれます。 大人でも適度な運動後にスッキ...

続きを読む

ストレスは身長に影響する?

院長ブログ

みなさん、こんにちは。今日は身長に対する生活習慣について触れたいと思います。 身長の伸びには遺伝的要因が大きいですが、環境要因も大きく関わります。 特に思春期はストレスがかかりやすい時期です。学校生活の人間関係、勉強、部...

続きを読む

タイムリミット

院長ブログ

男の子の骨は16歳になると大人としてほぼ完成するといわれています もちろん個人差はありますが、   15歳から16歳までの1年間での身長の伸びは 2.3cmが平均です 1年間に7~8cm ぐんぐんと伸びる12、...

続きを読む

亜鉛って身長に大切?

院長ブログ

亜鉛には成長期の子供の身長を伸ばす効果はあるのでしょうか? 結論としては、亜鉛だけを摂取すれば身長が伸びる、ということではありません。 確かに、亜鉛はたんぱく質や細胞内の遺伝物質、DNA、ホルモンなどを生成するための主要...

続きを読む

牛乳と身長について②

皆さん、こんにちは。 前回①の続きについてお話したいと思います。 牛乳摂取が学童の体格に与える影響を調べた文献によると、牛乳摂取の期間:小学4年生から中学1年生の3年間で、1日当たりの牛乳摂取量500ml未満がA群、50...

続きを読む